リノベーションした住まいで使いたい! デザイン性に優れた鉛筆削り7選

毎日の仕事や勉強で活躍する鉛筆削り。とくに子どものいる家庭では必需品となりますが、なんとなく鉛筆削りには「安っぽい」「生活感が出やすい」というイメージをお持ちの方も少なくないのでは?
この記事では、リノベーションしたこだわりの住まいにも似合う、おしゃれな鉛筆削りを7つまとめてお届けします!
リノベーションした書斎や子ども部屋に、おしゃれで使いやすい鉛筆削りを取り入れよう
仕事や勉強で鉛筆を愛用する人には、サッと鉛筆の先を削れる鉛筆削りが必要不可欠。リノベーションしたこだわりの住まいで使うなら。鉛筆削りにもデザイン性の高いものを選んでみませんか?
自動で削れるハイテクな鉛筆削りも魅力的ですが、新旧の魅力が入り混じる住まいでは、あえて手動の鉛筆削りを選んでみるのもおすすめ。どこかレトロな佇まいと懐かしい一手間に、使うたび胸躍るはずですよ!
リノベーションした住まいにおすすめの鉛筆削り
deli 鉛筆削り

-
1,680~1,880円(税込)
子供部屋にもリビングにも似合う、レトロデザインがかわいいコンパクトな手動鉛筆削りです。黒鉛筆、色鉛筆どちらでも使用でき、芯の太さを5段階に調節することができるため、勉強や作画など幅広い用途に使えます。自動ペン先送り機能がついており、ハンドルを回すだけで簡単に削ることができます。ハンドルを回すと音楽が流れ、鉛筆削りが楽しくなります。カッター部分には合金鋼を使用しているため、耐久性に優れており、滑らかな削り心地が長続きします。
deli 手動鉛筆削り

-
2,200円(税込)
第26回日本文具大賞機能部門受賞! iFデザインアワード2018受賞。鉛筆がトガると自動で出てくる特許機構を搭載した鉛筆削り器。色鉛筆や芯の柔らかい鉛筆のムダ削りを高い精度で防止! 初めてでも簡単、回し続けるだけでOK! 六角・三角・丸型の鉛筆に対応。ダストケース安心ロック機構で、倒れても削りかすがこぼれません。
livgak トッピン タテ型スリム

-
1,815円(税込)
従来カラフルなカラーが多かった鉛筆削り。家族みんなが使うリビングでもすっきり置いておける、インテリアのような木目のデザインが登場しました。置きっぱなしにしても、悪目立ちしないデザインです。鉛筆は横からではなく縦に差し込むのが新しい! そのため、縦に力が加わりやすく軽い力で削ることができるんです。ケースはロック付で、倒しても削りカスがこぼれない仕様。子ども自身が自分でできるように安心・安全機能が付いています。
CARAN D’ACH メタルシャープナー

-
26,000円(税込)
1933年に初のモデルが誕生、そのレトロなデザインと削りやすさ、精度で人気となったメタルシャープナーは、2013年に限定モデルとして復刻しました。直径4mmから10mmの鉛筆やパステルを削ることが可能で、削る角度を調整できるつまみが設けられています。鉛筆工場からスタートしたカランダッシュらしい隠れた逸品を、代々受け継ぐことのできるギフトアイテムとしていかがでしょうか。
8 Double blade Pencil sharpener

-
14,300円(税込)
鉛筆削りの老舗・中島重久堂が開発した、切れ味抜群の2枚刃鉛筆削り。鉛筆削りとしての実用性はもちろんですが、その鋭い刃で削られた鉛筆(ペンシルフレーク)はアート作品のよう。ノックしてすぐに書きだせるシャープペンシルやボールペンも良いですが、大人になった今、鉛筆を削るあの音と感触をもう一度いかがでしょうか。
CARL 鉛筆削器

-
2,970円(税込)
丈夫な板金製のボディと飽きのこないデザインで、永く使える鉛筆削器です。精度と耐久性に優れた日本製だからシャープな切れ味を実現しました。クズ箱が大容量ので、学校の教室やオフィスなどでの共有物としても最適です。
DAHLE 卓上鉛筆削り

-
13,585円(税込)
ドイツの老舗・DAHLE社のレトロデザインが人気の卓上鉛筆削りです。直径8mmの鉛筆から、12mmまでの太軸鉛筆を削る事ができます。色鉛筆を削る時、普通の鉛筆のように削れ過ぎるのを防ぐため後ろのハンドル部分に削れ具合を調整するつまみがあります。ハンドル部分からシャープナーを取り出せるので手軽に掃除できます。机に固定するアタッチメントも付属。
リノベーションした住まいのデスクに置くなら、おしゃれな鉛筆削りを選ぼう!
デザイン性の高い鉛筆削りなら、デスクや子ども部屋に置いておいても、インテリアのひとつとして活躍してくれそう。
リノベーションしたこだわりの住まいでは、ぜひお気に入りの鉛筆削りを使って、勉強や仕事も楽しんでみては?