リノベーションした住まいに飾りたい、おしゃれなデザインの乳歯ケース

子どもたちが成長し、抜けた乳歯。古くからの慣わしどおり、屋根や軒下に投げるのもいいけれど、思い出として保管しておきたいと思う人も少なくないのでは?

この記事では、リノベーションした住まいに飾っておける、おしゃれなデザインの乳歯ケースをご紹介します。

リノベーションした住まいに飾りたい、かわいいデザインの乳歯ケース

子どもが6歳ごろになると、少しずつ乳歯が抜け始め、大人の歯が生えてきます。

日本では、大人の歯が立派に育つよう、屋根の上や軒下に投げる風習がありますが、「できれば思い出として取っておきたい」という人も少なくないはず。

そんな人におすすめなのが、抜けた乳歯を大切に保管しておける乳歯ケース。インテリアになじむデザインのものなら、リビングやダイニングに飾っておくこともできますよ。

リノベーションした住まいにおすすめの乳歯ケース

Ricod Wooden Teeth Case “R”

6,890円(税込)

ウォルナット、アッシュ、ビーチ、モンキーポッドの無垢材を使い贅沢に仕上げた 高級乳歯ケースです。お子様の成長の証である、上下20本の乳歯を大切に保管頂けます。「名入れ対応」で、世界に一つだけの特別なアイテムです。大きくなったお子様に愛情を届けてあげてください。

国産桐の乳歯ケース

2,990円(税込)

通気性、防虫性が良く、長期保存に優れた国産の桐箱を使った乳歯ケースです。職人さんがひとつひとつ丁寧に作った桐の乳歯ケースに、デザインとお名前をつけて送られます。箱のなかに、乳歯が抜けた日付を入れる事ができます。成長してからお子さんと当時を振り返るのもステキですね。中にはアクリルの内蓋が入っており、歯が抜けた日などを記録できるようになっています。成長の記録をいつまでも大切に保管してください。

乳歯ケース

590円(税込)

25年以上オリジナル販売されている乳歯入れ。天然木でナチュラルです。お子様のことを考えて、万が一なめても安心の塗料が使用されています。兄妹やお家族でお好きな色を並べるとさらにカワイイ! フタをおさえてコマのように回すと簡単に閉まる仕様。リビングやダイニングにも飾りやすいデザインです。

インテリアにもなる乳歯ケース

2,980円(税込)

お子様の抜けた歯やうぶ毛を保管して成長の証を記念に残すメモリアルボックス。自立式だからお部屋のディスプレイにも最適です。乳歯ケースはカラフルな色付き透明樹脂。歯の記録のシールもついています。付属のガラス瓶に産毛やへその緒を入れて保管できます。アニマルモチーフの収納ケースは自立式。リビングや子供部屋のアクセントにもぴったりです。

桐箱の乳歯ケース

1,480円(税込)

お米やグラノーラ、キャンディやクッキー等のお菓子、ペットフード、ショートパスタなど食品から雑貨まで様々な保存に最適な7Lのガラス製保存容器です。飾るだけで雑貨屋さんやカフェのような雰囲気になります。パッキン付きなのでしっかり密閉できて乾燥や湿気から守り、風味を逃がしません。透明ガラスで中身の残量が一目でわかり、フタを開けて中身を確認する必要がありません。広口タイプで詰め替えや出し入れもしやすく、お掃除もラクラクです。

乳歯ケース

1,331円(税込)

小さな宝物や、アクセサリーを入れて保管ボックスとして使ってもかわいい、ドイツ製の乳歯ケース。ねずみやくまの日常を切り取ったかのような可愛いイラスト入り。職人さんがひとつひとつ丁寧に作っています。歯を入れる以外にも使い方はさまざま。ちょっとしたプチギフトとして送っても喜ばれそう。

MRGJAPAN 星座の乳歯ケース

3,990~4,320円(税込)

12星座と好みのカラーから選べる、かわいいデザインの乳歯ケース。マグネット付きのアクリルふたで、歯がこぼれ落ちることなく大切に保管できます。“これはいつ抜けた歯?”“これはどこの歯?”なんてことが無いように日付が記入可能。また、抜けた歯の位置もわかる様、収納していただけます。付属の脱脂綿を詰めてから入れていただくから、しっかりと固定可能。小さい歯でも安心です。

リノベーションした住まいに乳歯ケースを取り入れて、大切な思い出を日常に

小さくて愛おしい、子どもの乳歯。乳歯ケースのなかには、抜けた日付やどの位置の歯か記せるものもあるので、時々家族で眺めて思い出を楽しむこともできます。

ぜひ、子どもの乳歯が抜け始めたら、乳歯ケースを取り入れてみてくださいね。

関連するアイテムはこちら関連アイテム