仏壇に備えられる仏具のひとつ、「線香立て」。リノベーションした住まいには、インテリア性の高い線香立てを取り入れて、仏壇まわりもおしゃれにしつらえませんか?
この記事では、リノベーションした住まいに似合う、おしゃれなデザインの線香立てを7つまとめてお届けします。
おしゃれな線香立てを取り入れて、リノベーションした住まいの仏壇もおしゃれに!
リノベーションしたこだわりの住まいに仏壇を用意するとなると、「住まいのスタイルとちぐはぐになってしまうのでは」と悩む方も多いはず。
毎日のお供えやお祈りに欠かせない線香立てには、自分の好みに合ったおしゃれなデザインのものを選ぶことで、気分もグッと上がりますよ。
中には、おりんや火立てなどとセットになっているものも。好みやインテリアのスタイルに合わせて、仏壇まわりを自分でコーディネートしてみるのもいいですね。
リノベーションした住まいにおすすめの線香立て
Sotto キャロマ

-
12,980円(税込)
「キャロマ」は、仏具としての使用ももちろんですが、お好みのお香をたてたり、アロマとして使用しても素敵な美しいデザイン。使用しない時は、ろうそくの火立てと線香立てを重ねて飾って置ける構造です。使用時は上下に分けて、別々に使用します。下がろうそく用、ろうそく(ティーライトキャンドル)をセットして火を灯しください。上部の線香立ては細いスティックタイプのお線香、もしくは磁器の蓋を裏返して円錐形のお香を点てて使用することもできます。
悠久な歴史、伝承の美 汝窯 香炉

-
1,780円(税込)
この香炉は汝窑特有の美しい裂紋を備えています。古代中国の皇帝に愛された汝窑は、その淡い青と白の色調とひび割れ模様が特徴です。これにより、香炉は単なる実用品ではなく、鑑賞に値する品となっています。香炉は二色展開で、青と白の選択が可能です。青色は静けさと落ち着きを、白色は純粋さと清潔感を象徴します。これらの色は、それぞれ異なる美的効果を提供し、どちらも空間に調和と優雅さをもたらします。
お香立て

-
1,980〜3,580円(税込)
熟練した職人が1個ずつ丁寧に手造りで作られたお香立てです。どんなお部屋にも自然に溶け込むシンプルなデザインです!香炉は上品な曲線とシンプルな形をしており、和風なデザインでインテリアとしても飾られ、和やかな雰囲気を与えられます。ミニ香炉ですが、おしゃれな曲線のフォルムが美しく、和モダン風のお香立てです。流行りのミニ仏壇とぴったりです。和風なデザインでインテリアとしても飾られ、和やかな雰囲気を与えられます。
raica シオン

-
8,800円(税込)
蕾が花に成長するさまをイメージしたお洒落なお香立て。raicaの中央にお香をさしこむと、まるで香り高い花が咲いたかのよう。少し径の異なるお香でも、まっすぐとさすことができます。また、水を満たせば小さな花を飾る一輪挿しとしてもお使い頂けます。燃え残ったお線香は、付属のピンで押し出すことができます。デザインの工夫次第でものの見立てが変わる、ものづくりの楽しい可能性を感じる一品です。
COYUI MUSUBI むすび

-
55,000円(税込)
活けた草花や、立ち昇る香煙の有機的な美しさを際立たせるためにシンプルな円と直線のコントラストで構成された現代の三具足「MUSUBI」は、それぞれの面と面を寄り添わせたり、離したりすることで自分の心地よい距離感で結びあう新しい三具足です。主張しすぎることのないミニマルで静かな佇まいは、心静かな祈りの時はもちろん、普段のインテリアとしても自然にご使用いただけるデザインです。
りんごデザインの金属香炉

-
2,680〜2,780円(税込)
明治十五年創業の森信三郎商舗がセレクトする、りんごの形をした金属製の香炉です。モダン仏壇やステージ仏壇にもぴったりなデザイン。香炉灰もセットになっているので、届いたらすぐに使うことができる点も魅力です。
山口久乗 おりん香立 虹NIJI リンセンス

-
30,800円(税込)
老舗、山口久乗のおりんと香立てをひとつにしました。モダンなコンパクトデザインでリビングなどにも気軽に置く事ができるので、思い立った時にいつでも鳴らすことができます。香りと音が華やかに咲く、「桜」を表現したデザイン。穏やかな香りと癒しの音色に包まれて、リラックスタイムを過ごせます。
リノベーションした住まいにおしゃれな線香立てを取り入れて、仏壇にもこだわりを
火立てから線香に火をつけて、線香立てに立て、おりんを鳴らして故人や先祖を想う。毎日の大切な時間をより充実させるために、仏壇まわりを好みに合わせることはとても重要です。
ぜひ、お気に入りの線香立てを見つけて、仏壇まわりもこだわりの空間にしてみませんか?











