
今日で8月も最後、夏の終わりですね。今年はどんな思い出ができましたか? 思いきり楽しんで過ごした人は、ちょっぴり疲れを感じることもあるのではないでしょうか。
今回ご紹介するのは、そんな夏の疲れを癒すゆっくりとしたひと時にぜひ使っていただきたい、音と光が美しく奏でるガラスツリーのスピーカーです。
癒しの空間づくりに使いたい美しいスピーカー
『OTOHIKARI』はツリー型の美しいシルエットと繊細なガラス素材がおしゃれなプロダクト。Bluetooth対応のスピーカーとLEDの照明との組み合わせで、音と光を同時に楽しめます。このアイテムは、1921年に創業し、日本で唯一工場を持つ耐熱ガラスメーカー『HARIO』から作られたもの。HARIOは創業当初から一貫して耐熱ガラスの企画、製造、販売をおこなっています。
まず目を引くのがツリー部分の繊細なつくりの美しさです。このライトの光が放たれる部分は耐熱ガラスでできており、細やかなガラスデザインはこの素材だからこそできる加工。東京・日本橋にあるガラス工房『HARIOランプワークファクトリー』のガラス職人がひとつひとつ手加工で作っていて、特別な素材と熟練の技術の力が集結したからこそ生み出される美しさなのです。
ふんわり美しい光は時間を忘れてずっと見つめてしまいそうです。 自然光を反射させるのもきれいです!
晩酌のお供に……
また、使いやすい機能面もポイントです。スピーカーの使用に関わらず、簡単なボタン操作でLED照明の点灯、消灯もできるので、音楽と照明を同時でも、別々でも使用することができます。さらに連続4時間使用できて、ワイヤレスでランプのようにどこでにでも置くことが可能なのです。
夏の終わりといえば、ちょっぴり切ない曲が思い浮かびますよね。そんなアンニュイな気分を盛り上げるべく、テーブルに置いてぼーっと光を眺めながら晩酌するのもよし、ベッドサイドにおいて美しい音と光と共に夢の世界に吸い込まれるのもいいですね。
ツリーの立つガラスシェードはコーヒードリッパーを彷彿とさせるデザイン!
今回は、目にも耳にも気持ちが良いガラスツリーのスピーカーをご紹介しました。耐熱ガラスメーカーだからこそ生み出される繊細なオブジェのようなプロダクト。もちろん、太陽の光にあたっても違った魅力を味わえるので、いろいろなシーンで活躍できますよ。
夏の終わり、秋の訪れを待ちながら、好きな音楽と美しい光に癒されてみてはいかがでしょうか。

創業1921年で日本で唯一工場を持つ耐熱ガラスメーカーHARIOから作られたBluetooth対応のスピーカー『OTOHIKARI』。LEDの照明との組み合わせで「音」と「光」を同時に愉しむことができます。
公式サイト:http://www.hario.com/pickup_BTOH-1T.html
(価格・ラインナップは2017年8月現在のものです)
¥18,000(税別)