「溶接」。みなさんはこの言葉にどんな印象を抱いていますか? え、うす暗い工場内でゴツいヘルメットをかぶったオジサンが火花を散らしてる!? もちろん間違いではないけれど、そのイメージはちょっと古いかも。なぜなら「溶接」はいま、DIY愛好家の間でかなりホットなキーワードになりつつあるからです。今回は、その仕掛け人というべきワークショップ『Fe★NEEDS WELDERSPOINT』をご紹介します。
鉄とふれあい、モノづくりの面白さを体感できる「溶接工房」。
『Fe★NEEDS WELDERSPOINT』は、鎌倉と中目黒に店舗を構える日本初の「溶接DIY」のワークショップ。「鉄と鉄のみならず、人や社会と溶接をつなげる」をモットーに、気軽に鉄とふれあい、モノづくりの面白さを体感できるサービスを展開しています。
「でも、溶接ってむつかしいんじゃない?」「ていうか、素人が手を出したらキケンでしょ」と尻込みしちゃうかもしれませんが、まったくもって心配はご無用です。経験豊富なプロの溶接職人が、安全性に配慮しながらていねいにレクチャーしてくれるから、スルスルーッとイメージがカタチに。なつかしのロボットアニメ『装甲騎兵ボトムズ』のアーマードトルーパー(80年代の少年たちをトリコにした不気味にかっこいいロボット)みたいなヘルメットをかぶり、バチバチと青白くスパークする火花をみつめているうち、溶接に夢中になってしまうこと折り紙付きです。
まるでカフェのような佇まいの鎌倉本店。この時点で溶接に対するイメージがガラリと変わるでしょ? こちらは中目黒店。東急「中目黒」駅の高架下に出現した話題のスポット『NAKAME GALLERY STREET at 中目黒高架下』にあります。 バチバチと火花を散らす溶接シーン。実際にやってみると、意外とハマるんです、これが。 ウェディングボードの製作例。ほどよく無骨な感じがなんともおしゃれですよね。 世界にひとつだけの看板や表札だってつくれちゃいます。 輸入雑貨店とかで買うと数万円はくだらないようなアームライトも製作可能。うーん、渋い! 天板をはめ込むタイプのシェルフの製作例。友人に見せると「これ、どこで買ったの?」と聞かれることうけあいです。 中目黒店では、日本の粋な伝統を活かした「iron x 盆栽」シリーズも販売されています。
鎌倉本店のワークショップメニューは「自由製作」のみ。想いのままにモノをつくりたいアーティスト志向の人にオススメです。一方、今年オープンしたばかりの中目黒店では「サインプレート」「アームライト」「シェルフ」といった多彩なメニューの中からお好みを選んでつくることが可能。まずは一度試してみたいという人は、こちらのほうが親しみやすいかも。いずれにせよ、DIYが好きなら絶対に無視できない「鉄板ショップ」であることは間違いありません!
Fe★NEEDS WELDERSPOINT 鎌倉本店

住所:神奈川県鎌倉市佐助 1-15-12
TEL:0467-24-5977
営業時間:10:00~19:00
営業日:毎週土曜日・日曜日
公式サイト:http://www.feneeds.jp/index.html
鎌倉本店サイト:https://feneeds-kamakura.shopinfo.jp/
Fe★NEEDS WELDERSPOINT 中目黒店

住所:東京都目黒区上目黒2-43-18 NAKAME GALLERY STREET at 中目黒高架下内#96-97
TEL:03-6303-0755
営業時間:平日 11:00~20:00、土日祝 10:00~19:00
定休日:毎週火曜日
公式サイト:http://www.feneeds.jp/index.html
中目黒店サイト:https://feneeds-kamakura.shopinfo.jp/