【ロータリー トレー】優雅なアフタヌーン・ティーを演出。
![](https://reno-s.com/wp/wp-content/uploads/2018/06/s_21507001.jpg)
料理の盛り付けをしていて思うのは、「お皿」の重要さ。メニューがよりおいしそうに見えるかどうかは、食器の力も大きいのだなとよく感じています。日々の暮らしに欠かせない器のラインナップに、こんなものがあったら毎日が楽しい食卓になるかもしれません。
上段、下段にそれぞれ何を置きたい?
イギリスを代表するプロダクトデザイナー、ジャスパー・モリソン。彼が手がけた新しいタイプのトレーが、『ロータリー トレー』です。上段が回転できる二段式のアイテムで、お菓子や果物、前菜などさまざまなものを載せて活用できる商品です。
上段と下段があることから、イギリスのアフタヌーンティーを想起させるフォルム。例えば下にサンドウィッチを並べて、上にチョコレートなどを置いてみたら、優雅な気分に浸れそうですね。これが陶器だと「ハレの日」に使いたくなるところですが、プラスチック素材で丸みを帯びており、親しみが沸く見た目なので、日常的に使えそう! 友人が遊びに来たときにもこれがあれば、ひとつのトレーでいろいろなものを出すことができて便利ですよ。
ぷっくりとした可愛いらしい形。
もちろん食器以外としても利用できるので、例えば玄関に設置して鍵や名刺入れなどを置く場所として使ってもOK。また、飾り棚に置いて小物入れやアクセサリー入れなどとしても活用できます。
カラーバリエーションは全8種類。色の名前も「ペールローズ」「ポピーレッド」「アイスグレー」「パームグリーン」などと個性的なものばかりなので、ぜひ公式ページで確かめてみてください。食卓ならシンプルに「ホワイト」、バスルームには清潔感のある「ミントグリーン」、棚にはアクセントとして「ポピーレッド」など、場所ごとに色を変えてみても楽しめそうですね。
「見せる収納」が苦手な人にも。 細々したものは全部これに載せてしまいましょう。 「和」の空間にもピッタリ?
ロータリー トレーは、食卓や玄関、飾り棚などさまざまな場所がより魅力的に見せることができるアイテムです。果物やお菓子、文房具や時計など何気なく置かれたものを、オブジェのように見せてくれそうですね。
自宅でのティータイムだけでなく、オフィスで、もしくは店舗のカウンターで……。必要なものを入れてサッと出せば、「かわいい!」なんて声があがる? それとも「できるやつ!」と思われるかな!? 想像するだけで、楽しくなりますね。
画像提供: Vitra
ロータリー トレー
![s_Rotary_Tray_Deep_Black_F_1298503_master](https://reno-s.com/wp/wp-content/uploads/2018/06/s_Rotary_Tray_Deep_Black_F_1298503_master.jpg)
シンプルで機能的なロータリー トレー。上段は回転して好きな方向に向けることができます。キッチンやダイニング、バスルーム、オフィスなどあらゆるスペースの異なる用途に対応でき、飾りながら見せる収納として使えます。
商品公式サイト:https://www.vitra.com/ja-jp/living/product/details/rotary-tray
Vitra公式サイト:www.vitra.com
(価格・ラインナップは2018年7月現在のものです)
¥6,000(税別)