vol.18 ふんがもに隠された目薬

ドライアイなので日々目薬は欠かせない。

しかし先日、目薬を紛失してしまった。それもケースごと。
いつも入れているポーチの中に入っていない。玄関に置いてある小物入れのトレーにもない。
カバンの底までくまなく探したがどうしても見つからないのだ。

目薬自体はドラッグストアで安く買える。でもケースはもう7年くらい前に革で作った自作のものだ。当時、自分が使うものだからと簡単に作ったものだがなんかちょっとショック。

目薬を買ったらついてくる既成のケースはなんだか味気ない。
というわけで、新たに目薬ケースを作ることにした。

目薬が欠かせない人間

  • c_18_01
    今回使用する革。編集長から革の細かい情報を載せろと言われているのだがタグを外してしまったのでこれがどういう革か全く覚えていない。わからないものはしょうがない。

誰だって日々生活するにあたって、なくてはならないものがあるだろう。

ある人にとってそれは物であったり、大切な人だったり、十人十色。

僕にとって目薬がそれだ。

  • c_18_02
    まずは設計図。いろいろ考えたがやはりシンプルなものが飽きなくていい。

思い返せば学生の頃からカバンには常に目薬が入っていた。目薬を切らした時期はないのではないか。若い時はやたらすぐに結膜炎になったし、花粉の時期なんか命の次に大事だ。

  • c_18_03
    実際の目薬をあててみる。

毎朝、そして仕事終わりにポーチへ決まったものを入れ込む。会社用のスマホ、目薬ではない薬一式、会社に入室するためのセキュリティカード、そして目薬だ。

  • c_18_04
    紙を実際に切って折り紙のようにシミュレーション。カーブや長さなどをここで一旦調整する。

ある日、家に帰って目薬を探すとポーチの中に入っていない。昼過ぎに目薬をさした記憶が確かにある。さしてる最中に話しかけられたから数滴無駄に流してしまった恨みで覚えている。

しかし、まだ慌てない。赤子泣いても蓋取るな。退勤する時に間違って文房具と一緒に引き出しに入れた可能性が高いのだ。これは以前もあったことだ。

  • c_18_05
    型紙を革に移す。ここでよくやる失敗が反対に移してしまうこと。何回同じことを繰り返したか……。

そして次の日、会社のデスクをくまなく探したが見当たらない。

あれ? これはどうやら本格的に無くなっちゃった??

  • c_18_06
    裏面(床面)の処理をしておく。これでザラザラが滑らかになるのだ。

ふんがもの仕業?

『ふんがも』という言葉を知っているだろうか。
これは昔、田口ランディさんの『オカルト』という本を読んで知ったものだ。

物がなくなって見つからない。あったはずの場所にない。しかし忘れた頃に絶対に探したはずの場所で見つかった、という経験があなたにもないだろうか。

これが、ふんがもと言われる。

  • c_18_07
    きちんと切り抜く。角は直角に切ると折り曲げた時に裂けたような印象になるので丸くしておこう。

ふんがもが現象に対しての名前なのか、妖怪のたぐいなのかはよくわからない。本でもどういう扱いだったかあんまり覚えていない。

でも僕は昔の鬼太郎を見て育ったので、ふんがもを妖怪だと思いたい。

  • c_18_08
    うん。いい感じ。でも少し左の折り返しが長いかな。

それにしてもふんがもという語感が好きだ。

たまに、何かものがなくなると「ふんがもの仕業だ!」なんて口走ってしまう。そして残念ながら誰もふんがもという言葉を知らないので僕が意味不明なことを言ったような空気になってしまうのだ。みんな遅れてる。使っていこうぜ、ふんがも。

  • c_18_09
    ここから長さなどを再度調整しておく。

僕は過去に何度かふんがもの被害にあっている。

今回の目薬の件も「こりゃあ、ふんがもの仕業だよ」とひとりごちて、忘れた頃にひょっこり出てくると思っていた。

  • c_18_10
    革のコバを磨いておく。

しかし目薬がなくなってすでに四日がすぎた。今回は一向に出てくる気配がない。

目薬がないと生活に支障が出る。辛い時(目がかゆい)に救いの手がないのって絶望じゃないですか?

ここでやっと新しい目薬を買うことを決意した。

  • c_18_11
    今回は糸で縫わないで仕上げる。決して手を抜きたかったわけではない。シンプルを追求するとこうなるのだ。(はふ~、めっちゃ楽)

ふんがもの意義

ところで、ふんがもってなんなんだろう?

個人的な見解だけど妖怪自体が概念的なものが多いと思っている。
妖怪の話の裏側には教訓めいた話も多い。

例えば、うかつに川遊びをすると河童に足を引っ張られる、お風呂をきちんと洗わないと垢舐めが出てくる、物を粗末に扱うとつくも神に化ける(これは神様か)…etc

  • c_18_12
    ボタンを取り付ければ完成。

もしかするとふんがもは単なるいたずらではなく、「ものを大切に扱おうよ」っていう教訓的な妖怪なのかもしれないな。

  • c_18_13
    ボタンを取り付けて完成。驚くほど早く完成した。

豊かになり物が溢れる日々の暮らし。

ふんがもは当たり前にあった物を一時的になくす(隠す・見えなくする)ことで物の大切さを改めて実感させるための妖怪ではないのだろうか。

  • c_18_14
    手のひらにすっぽり収まる可愛いサイズ。

よく言われることで、病気にならないと健康のありがたさは分からないって話があるでしょう。

ふんがもはあれと似たようなことを啓発してくれてるのかもしれない。

今回のことも目薬をもうちょっと大事にしなさいと教えてくれたのかもしれない。いつも当たり前にあるものは当たり前ではないのだ……。

そして新しい目薬ケースを作った二日後にカバンの中から古いのがぽろっと出てきたよ。
ほら、やっぱりふんがもの仕業だ。

  • c_18_16
    右が今まで使っていた目薬けケース。年季が入っている。

【決定版】レザークラフトの道具、最初に欲しいのはこれ!

「レザークラフト最初にあったらいい道具のはなし」の記事に登場する道具たちを集めました。近場に道具が揃うショップが無くても大丈夫! こちらですべて紹介します。登場した道具を揃えれば、いよいよレザークラフトデビューができますね!

【決定版】レザークラフトの道具、最初に欲しいのはこれ!

ねおみのる

profileneo

普段は普通のサラリーマン。
あるとき独学でレザークラフトを始め見事にはまる。

以来、頼まれた物など失敗や試行錯誤を繰り返し作り続けている。

今欲しい物はリアルに革漉き機とミシンだが、部屋に置く場所が多分ない。